介護者がうつ病等の精神疾患になることは、老老介護の状態ではくあることです。
高齢者による高齢者の介護は、体力的、精神的な負担がかなり大きくなります。
負担が大きすぎることで、介護者は心身のバランスを崩しやすくなってしまうのです。
老老介護世帯の介護者のうつ病発症は増加傾向にあります。
介護には体力や気力が必要です。
うつ病を抱えたままの高齢者が、高齢者の介護を担うことは非常に難しいです。

高齢者が担う介護は辛いことが多いため、うつ病を予防するという観点からも一人で抱え込まないことが大切です。
介護の問題を解決するために、まずは誰かに相談するということがたいへん重要です。
人に頼ることなく自身で解決しようとしてしまう高齢者は多いですが、誰かに相談するという対策をとることが大事なのです。
血縁者に悩みを打ち明けることで、協力してもらえたりアドバイスを受けることができたりする可能性があります。
人は話さないと分からないことが多く、黙っていることでうまくいっていると考えられてしまうこともあります。
話をして、悩みに気付いてもらうのが得策です。

介護の専門家であるケアマネジャーや、地域包括支援センター等の専門の窓口への相談も大事です。
相談することにより、さまざまな種類がある介護保険サービスの利用を検討することができます。
ケアマネジャー等の介護職は、介護者が介護を担うことでうつ病を発症してしまわないように目を向けています。
高齢者の介護者は、うつ病予防のためにも、専門家に相談することがたいへん重要です。